The FGかFG5か50周年か!?
The FGも数本在庫しております。だんだん良い個体が 少なくなってきました。多分オーナーさんが手放さないで 弾き続けてはるんやと思います。 とにかく、持った瞬間に「軽っ!」て思うはずです。 実際、ホンマに軽いです。衝撃的な軽さです。軽いギターは バリンバリン元気な音です。...
奈良で開催された「ヤマハギターイベント」
私主催ではないのですが、3月19日に奈良は大和郡山市 「プラチナ食堂」さんで開催されましたオープンマイク& ライブイベントにお邪魔してきました! 昔からヤマハを使ってはる方、セカンドギターで使ってはる方、 ご夫婦でヤマハギター使ってはる方など、色々でした!...
3月度 FGスカウトキャラバン終了!
3月13日 滋賀「太子ホール」「ヤマハFGスカウトキャラバン」完了! 11人の猛者たちによる、持ち時間20分の熱くて濃いステージを堪能しました。 今回は16本のギターを用意。半分はFGで半分はL(高級モデル)を並べました。...
FG-600Jはいいぞ!
黒ラベルは本当にいい。 赤ラベルから緑ラベルになり、音が本当に良くなった。 ネックが太いから当然だが、音が太い!そしてサイズが 1ランク大きくなった「ジャンボ」サイズのFGは特に ズドーンとした低音の響きがたまらない。 このヘッドがイヤ!って方もおられるが、弦のテンションを...
演奏後は乾拭きしましょうぞ!
リペア終わったら、クリーニングします。 専用のクリーナーでフキフキ。強くもなく弱くもなく 塗装をいぢめない程度にフキフキ・・・ おわっ! 真っ白のタオルがこんな茶色く・・・。 これが現実です。綺麗に見えてもね~。 ラッカー塗装は塗装曇ったり割れたりしますが...
Martin D-28 いろいろリペア完了
移転前にマーチンD-28をお預りしておりました。 かなり酷い状態で運ばれてまいりました・・・。そんなギターを 見ると何とかしたらんと!と思う訳です(出来る範囲で)。 予算もありますし、その中でやれるだけ。 あ・・・新規作業場完成しました!...