

ビンテージFG「純正パーツ」販売休止の件
久しぶりの投稿でお詫びになってしまいますが・・・ これまで結構問い合わせ頂いておりました、 「ビンテージFG用 純正ピックガードやロッドカバー」 及びパーツ類の販売を休止させて頂きます。 まぁ、元々在庫が少ない上に、価格の面でお客様との相違が 発生する事も多々ありまして・・・。 基本的に「純正」。壊れたジャンクギター1本から1コしか 頂けないものです。 そこそこ「希少」な訳でして・・・。 数あれば安価でお分けしたのですが、そういう訳にもいかず 今回の決定となりました。 「FG180-50TH」用の分厚いピックガードはまだ在庫が ありますので、そちらはご用命下さいませ。 The FGにも使えますよ♪


フレット打ち替え(前編)
フレット打ち替え依頼を頂きました。 時系列にて説明しながらの作業内容をどうぞ♪ 近年FGにしてはよく弾かれてます。嬉しいな♪ フレットを選んで頂きます。太めやちょっと高めなどなど、お好みで・・ 熱を加えながら、慎重にフレットを抜きます。 すぐに指板が欠けるので、慎重に慎重に・・ 無事抜き終わりました!ホッとひと息です。 ついでに緩んだペグを締めておきましょうかね。 どうしても緩みます。チューニングに影響しますから。 指板を少しだけ綺麗に整えます。 Rがちゃんと出ているか、確認しながら指板研磨します。 溝に詰まった木粉を取り除きます。 抜き終わりました~!さて、打っていきましょか! 次回へ続く・・