ブリッジピンいろいろ・・・
弦をブリッジに固定するための「ブリッジピン」 これにも色々と種類があり、その材質によって音が 微妙に変わります。
だいたい、メジャーな所で・・・ ・プラスチック ・木製 ・牛骨/象牙/TUSQ ・真鍮(ブラス) ですかね?まぁ、他にもあるでしょうけど。

硬い素材の方が、サスティーンが伸びる(良くなる)傾向が あります。真鍮に変えると、一発で分かります。 個人的には木製が好きです。硬すぎず、柔らかすぎず。 でも、好みですから「これがええ!」ってもんじゃないですがね。 プラスチックが悪い訳ではありません。 象牙やからええってもんでもありません。
ギターのボディ材もそうですが、最後は「好み」です。 色々試してみるのも楽しいと思います♪
ナットはちょっと柔らかめ サドルは硬め ピンはほどほど
FGに関してはこれがええんちゃうかと思ってます。
そう思えば、50年前のFG赤ラベルはこのパターンです。 ナット:樹脂 サドル:骨 ピン:プラスチック
黄金比率ですな♪