このサイズのオールドを販売するのは初めてかも。
私もあまり興味が無かったのですが、最新モデル
「LJ-36ARE」を購入して、その歯切れの良い音と
何とも言えない迫力サイズに、すっかりドはまり。
オールドの販売を始めようと調整してみました。
FGやLとは違う、このジャリーンとした歯切れ良い
サウンドは独特ですね。音量こそLやLLに負けると
思いますが、このジャキジャキっとキレある音質は
弾いてても聞いても気持ち良きです!
40年以上経過した、天然の「ARE」が効いていて、
ふくよかな響きも備えております。
音質向上のため、ナット・サドルを牛骨にて作成!
音量が上がり、さらにジャキジャキ感が増したかと。
ブリッジピンはアバロンドット入りのエボニーピン。
そして、長く楽しんで頂けるよう、フレットも全て
打ち替え済。9分山以上残っております。FGやLより
太めのフレットがこのシリーズの特徴ですね。
ネックはまずまず。前述の通り、フレット打ち替え済。
弦高は12Fで2.7mm/2.0mm。サドル高にも多少ですが
余裕あるので下げようと思えば下がると思います。
トラスロッド締め側にもまだまだ余裕あります。
経年の打コンや傷ありますが、40年以上経過した物と
思えば良い状態かと。ヘッド角の当て等目立つものは
写真アップしております。
トップにセンター割れがありましたので、補修済。
跡は分かりますが、押さえても凹みはありません。
純正のペグの状態が悪かったので、GOTOH製の新品
ペグを取り付けております。ほぼ同じようなつまみの
形で、違和感ない上に性能も各段にアップ。滑らかな
動きはさすが世界のGOTOHですね!
赤いギグケース付。送料は別途記載の通り。
このサイズはほんま食わず嫌いでした。反省反省・・
何故J-200が人気があるのか、分かった気がします。
意外と座った時、組んだ脚にスポットはまるサイズ。
色々よさげですよ!!
CJ-7(1978年)カントリージャンボ
近畿:3,000円
本州・四国・九州:3,500円
北海道:4,500円
沖縄・離島:7,500円